top of page

現在形と進行形って同じ?

  • 執筆者の写真: Takahiro ENDO
    Takahiro ENDO
  • 2021年10月31日
  • 読了時間: 2分



こんにちは。出張塾講師MANABI PLUS+の遠藤です(^^)/


昼と夜の温度差が大きくて服装に困っている遠藤です。コートは昼間は暑いし、かと言ってコートがないと夜は寒くて耐えられません。どうしたらいいのでしょう。


さて、今日はよくある質問に答えてみます。


現在形と進行形って同じですか?


わかりません。

というより、答えられません!


え!?先生なのに!?答えられないんですか?と思われますが、そうではありません。現在形と進行形は比べることができないものなんです。


納得できない人へ

では次の質問に答えられますか?


「Sサイズとアイスコーヒー、どちらが人気ありますか?」


無理ですよね?

何言ってるんだこの人は?と思ったでしょう。


Sサイズは【サイズ

アイスコーヒーは【飲み物


サイズ】と【飲み物】は比べられないのです。


もしこの質問をするなら、

SサイズミルクティーMサイズアイスコーヒー、どちらが人気ありますか?」


これなら答えられるはずです。

サイズ】+【飲み物】=【商品】ですよね。

商品と商品は比べられます。


話を元に戻します。


「現在形と進行形って同じですか?」

と質問を抱いた人、ここには大きな勘違いがあります。

それは「現在形」と「進行形」が両方とも同じジャンルにあると思っていることです。


でも実際は違います。

「現在形」のジャンルは【時間】であり、

「進行形」のジャンルは【表現】なのです。


両方とも「○○形」と呼ぶのでこのような混乱が生まれるのでしょう。


そこで、英語を学ぶ際は、この「○○形」という呼び方を一度捨て、【時間】と【表現】を分けて考えていくことが重要です。


例えば、「現在進行形」であれば、

時間】・・・現在

表現】・・・進行

呼び名は、「現在の刻、進行の文」とでも言いましょうか。(笑)


ちょっとやってみましょう。


① He was playing baseball then.(彼はそのとき野球をしていました。)


時間】・・・過去

表現】・・・進行


つまり、

「過去の刻、進行の文」



② She has just arrived at the airport.(彼女はちょうど空港に着いたところだ。)


時間】・・・現在

表現】・・・完了


つまり、

「現在の刻、完了の文」



③ We can’t live without air.(空気がないと生きられない。)


時間】・・・現在

表現】・・・通常


つまり、

「現在の刻、通常の文」


このように、2つの要素を組み合わせて考えると、わかりやすいです。

「現在形かな?」「進行形かな?」と迷うことはもうありません。





Comments


bottom of page