top of page

itとoneの違い

  • 執筆者の写真: Takahiro ENDO
    Takahiro ENDO
  • 2021年10月24日
  • 読了時間: 2分


こんにちは。出張塾講師MANABI PLUS+の遠藤です(^^)/


2021年もあとわずか。今年もコロナウイルスの年でしたね。私もワクチンを2回受け、ひとまず、誰かにウイルスをうつすことは無くなりそうなので、一安心です。


さて、話は変わりますが「it」と「one」です。(笑)


次の英文を訳してみましょう。


I have lost my watch. I haven't find it yet. So my father and I are going to buy new one.


「私は自分の時計を失くしてしまった。まだ見つかっていないので、お父さんと私は新しいのを買いに行く予定だ。」


やや、くどく訳してみます。

「私は自分の時計を失くしてしまった。私はそれをまだ見つけていない。だからお父さんと私は新しいそれを買いに行く予定だ。」


こんな日本語を話すことは無いですが(笑)、「それ」が2回使われていますね。もちろん、それぞれのitoneを「それ」と訳しています。


両方ともitではいけないのでしょうか。どうしてitとoneに分かれているのか考えてみましょう。



itの使い方

I watched a movie yesterday. I like it very much.

「私は昨日ある映画を見ました。私はそれが大好きです。」


この英文で言える事は、私が好きな映画は、「【昨日見たその】映画(the movie)」ということです。映画なら何でもいいわけではありませんね。



oneの使い方

I don't like this shirt. Please show me another one.

「私はこのシャツが気に入りません。別を見せてください。」


洋服屋でのワンシーンです。「別のを」というのは、「【何でもいい】シャツ(a shirt)」ということです。まさか、気に入らなかった【今着たこの】シャツを持ってきてくれなんて言ったら、おかしな客ですよね。そもそも今ここにあるし(笑)



まとめ

つまり、

itは「前に話題にした特定のもの」(=the ~)

oneは「前に話題にしたなんでもいいもの」(=a ~)


を示すわけです。


では最初に例文にもどって確認してみましょう。


I have lost my watch. I haven't find it yet. So my father and I are going to buy new one.


まずはitから、


itは「前に話題にした特定のもの」ですから、このitが示すのは、my watchですね。ただのwatchではなく、私のwatchなんです。


そして、次のoneです。


oneは「前に話題にしたなんでもいいもの」ですから、このoneが示すのは、ただのa watchですね。私のwatchだったら大変です。失くしたはずの「私の時計」がお店で売られている。そんな場面に遭遇したら、私は絶句します(笑)


図で示すとこんな感じです。


こっちの方が一瞬で伝わる気もしてきました(笑)

では、また!

Comments


bottom of page